日本の美しい伝統的な食文化を守り、継承する。そして、そこに従事する私たちの地位向上の為、(株)夢笛では様々な取組を行っています。業界内のリーディングカンパニーに なる為、日々努力を続けていきます。
私たちが持つ名刺には、個人の名前や連絡先だけでなく会社の理念や行動規範などが記されています。迷ったとき、決断が必要なときは名刺を見返し、軸がぶれないように行動しています。 また、名刺は社員だけでなくアルバイトスタッフにも持ってもらうことで、会社の取組や方向性を皆で共有できるようにしています。
毎月の店長会等の会議体系を充実させるほか、外部講師を招いた勉強会を開催しています。
料理技術の向上は勿論、現場を離れて一社会人としての知識や心構えなど、人間力の向上のためには時間を惜しみません。
美味しい料理が出る居酒屋と言えば「夢笛」。
私たちはこのイメージが定着するよう、料理に妥協を許しません。 毎年開催する年末の忘年会コースの試食会は、全社員のOKが出ないと何度も練り直し、満場一致にならないとお客様に提供できないようにしています。 また、地元企業との共同メニュー開発も行い、コンテスト形式で技術を競い合い、美味しい料理を追及しています。
落語・冷やおろし・器と箸の展示会・・・ 居酒屋とは関係の無いことに聞こえますが、伝統的な文化を継承していくことも私たちの大切な取組です。 ただ食べるだけの食事ではなく、そこにどんな意味や歴史があるのかを知ると、いつも当たり前に食べているものも少し味が変わるのでは・・・そんな気付きの場でありたいと考えてます。
5月の新年度にあわせて、同業者やお取引業者様を集めて1年の弊社の成果を報告しています。 ここでは売上や利益も全てオープンにし、現状を知って頂いた上で私たちと本気の付き合いをしてもらいたいと考えています。 単なる物やお金が動くお取引ではなく、新鮮な情報や人間味と言った付加価値の付いた関係を築きたいと思っています。
弊社代表が理事長を務める「居酒屋甲子園」は、全国にいる志を共にする仲間と毎年開催しています。 これは私たちの会社の取組ともリンクする重要なイベントで、業界の地位向上や日々の明確な目的にもつながります。 詳細は下記アドレスからご覧ください。
社員の独立支援の1つの選択肢として、業務委託を進めていきます。単独での独立にリスクが多い時代ですので、ネットワークを維持しつつ幹部社員の独立が可能な方法と考えます。14年4月には第1弾として「串BAR」でスタートさせました。今後も社員の成長に合わせて選択肢を用意していきます。
私達が営業で得たノウハウは、時に同業他社の仲間を助けています。「新規業態のアイデアがほしい・・」「メニュー開発がうまくいかない・・・」そんな問題を抱えた仲間に私達がプロデュ―サーとして参加し、共に店舗やメニューを作り上げ、直営やFC店とは違うネットワークを拡大しています。
福山市の市外局番である(084)モチーフにしたロゴを使い、「おはようブランド」として福山や府中、尾道の特産品を知ってもらう活動をしています。メニューブックのカバーやスタッフの制服など多岐に渡り、地元の魅力を県外や海外に発信していきます
正社員・アルバイト(学生可)・パートいつでも歓迎します!
これからの(株)夢笛を作っていける方を私たちはいつでも歓迎します。
社員として、アルバイトとして、お金を稼ぐ以上の何かを身につけにきてください。
色んな人達と関わりたい・・・料理の勉強をしたい・・・出店に関わりたい・・・
電話連絡の上、履歴書持参でお越しください。
連絡先:株式会社夢笛 TEL : 084-973-9988
事業拡大と商品力向上のため、
お取引業者様を広く受け付けています。
肉、魚、野菜、調味料、店舗事務用品等の情報をお持ちの企業の方は
弊社までご一報ください。エリアを問わず、広く募集します。
TEL : 084-973-9988
2008-2011 © MUTEKI,.CO.LTD ALL RIGHTS RESERVED.